現代文は捨て科目!?絶対的味方を作る方法

こんにちは!

 

 

ちかです!!

 

 

突然ですが質問です。

 

 

あなたは、

どれくらい現代文の勉強に

時間をかけていますか?

 

 

「現代文にかまってる時間なんてない!」

 

 

「二次で使わないんだから勉強しても意味ないじゃん!」

■

 

確かに気持ちはわかります…

 

 

現代文は成果が出るまで

時間がかかる割に

共通テストでしか使いません

 

 

しかし!

 

 

共通テストにおいて

現代文だけでも100点

国語全体では200点

あるわけです

 

 

それだけの配点を捨てることが

受験においてどれだけ怖いことか

想像できますでしょうか

怯える人・パニック障害(男性)のイラスト – フリーイラスト素材集 KuKuKeKe

 

受験はたったの1点で合否が

変わる世界です

 

 

どんな科目でも1点にこだわる

気持ちがないと泣く結果になります…

 

 

そして現代文を軽視すべきではない

理由はもう1つあります!

 

 

受験は本番に思わぬ科目が

助けてくれることがあります!

崖から落ちそうな人を助ける人のイラスト

 

私も共通テスト本番で理系科目が

想定よりも取れなかったけど

国語が8割を超えてくれたおかげで

第一志望を受験でき、合格することができました!

 

 

助けてくれる科目は英語かもしれないし、

地理かもしれないし、

現代文かもしれません!

 

 

そして、共通テスト本番でなくても

普段から現代文が良い成績を

キープできていたら

これほど心強いことはありません

 

 

受験は精神力の戦いでもあります!

 

 

現代文は絶対取れるという自信が

あるだけでメンタルは大分安定するでしょう

 

 

じゃあ現代文に

いっぱい時間をかければいいのかというと

そうでもありません!

 

 

共通テスト本番でも安定に

現代文で点を取れるために!

現代文の優先度をお教えします!

 

 

これを知らないと

 

 

共通テストの合計点が悲惨で

第一志望すら受けられない結果に・・・

 

でもこれを知っておけば!

 

 

自信満々で受験し

余裕で高得点が取れます!

 

まず、理系の皆さんは

理系科目を怠るべからず

 

 

数学、理科はもちろんのこと

英語も大事です

 

 

次に国語、社会とくるわけですが

 

 

国語、社会は理系科目&英語

息抜きだと思ってください

 

 

「勉強が勉強の息抜き?狂っとんか!?」

と、思うかもしれません

 

 

でも違います

 

 

 

私が言いたいのは

理系科目と英語を

フルパワーで勉強して

そのスキマ時間に軽く解いてね

 

 

ってことです!

 

 

現代文の勉強の鉄則は

『毎日ちょっとずつ』

です!

 

 

継続的にコツコツ

勉強していけば

あら、不思議!

 

 

ちょっとずつ解いてるだけで

いつの間にか点数が上がっています!

 

 

まずは、

理系科目と英語の

スキマ時間に現代文を

ちょっと解いてみましょう!

 

 

現代文を味方につけちゃおう!

決めポーズを取る戦隊もののキャラクターたち(集合)

問題集適当に選んでない!?現代文を効率的に勉強する方法

こんにちは!

 

 

ちかです!!

 

 

あなたは、

共通テスト現代文の

問題集を買うとき

どういう基準で選んでいますか?

 

 

「問題集なんてどれも同じやろ」

 

 

「安いのを買ってる」

 

 

なんて受験生は

多いのではないでしょうか

 

 

本屋で何時間も問題集を

見比べて悩んでいた私から言います

 

 

問題集は結構違う!

 

 

継続的にコツコツ

文章を読むことが

読解力を身に付ける

カギである現代文にとって

 

 

問題集は勉強の主軸です

 

 

つまり、

問題集が残念だと

読解力もお粗末になります!

 

 

問題集を正しく選んで

効率的な勉強をするために!

 

 

成績がぐんぐん伸びる!

問題集の選び方をお教えします!

 

 

これの通りに選べば、

 

 

問題集を解くだけで読解力が身に付き

共通テストで大勝利!

 

逆に問題集を適当に

選んでしまうと・・・

 

 

問題集を解いても解いても

読解力が身に付かず

そのまま共通テスト本番に…

 

 

問題集を選ぶ際に

見てほしいポイントは2つ

あります!

 

 

・解説で文章分析が丁寧にされているか

 

・解説で正解以外の選択肢の説明が十分にされているか

 

です!

 

 

さっき、問題集は結構違うと言いましたが

問題の質自体はそんなに変わりません

というか素人の私たちにはわかるはずもありません

 

 

大きく違い、重要なのは

解説の部分です

 

 

まず、解説を開いて

文章の全文が載っていなかったら

その問題集はそっと閉じてください

 

 

現代文は

言い換え・対比・因果

で構成されています

 

 

解説でそれらの構造が

線を引くなどして

わかりやすく示されていれば

第一関門突破!

突き破っている人(男)イラスト | フリーイラスト素材集|ちょうどいいイラスト

 

次に、

解説で正解以外

選択肢をどう解説しているかを

見てください

 

 

ただ、

「本文にかいていないため不適当」

と説明しているだけなら

その問題集は棚に戻してください

 

 

見るべきは

どこがどう違うのか、

文章ではどう書かれていたのか

が説明されているかです

 

 

例えば、

 

後半の「現状を忘れるため」が誤り。

「現状を忘れるため」ではなく、

「自信の存在を確認するため」である

 

と、具体的に

その選択肢が違う理由が

説明されていたら

第二関門突破!

ピーターパンのイラスト

 

あとは、

問題数の多さだったり、

カラーなどの見やすさだったり

あなたの好みで選んで大丈夫!

 

 

まずは、

近くの本屋へ行って

問題集の解説を見比べてみましょう!

 

 

問題集を好きになれば

現代文も好きになる!

 

語句問題は捨て問!?小さな点も逃さない方法

こんにちは!

 

 

ちかです!!

 

 

あなたは、

現代文の語句問題を

どれほど重要視していますか?

 

「どうせ配点ちょっとやし」

 

 

「語句勉強するぐらいなら他の勉強する」

 

 

なんて思っていませんか?

 

 

確かに大問1の漢字問題と

大問2の言葉の意味の問題を

合わせても19点しかありません

 

 

しかし、この語句問題を

侮ると・・・

 

 

あと1点だったのに…

悔し涙を流す結果に

 

たかが1点、されど1点です

 

 

どんなに点が小さくとも、

軽視してしまうのはとても危険です

 

 

悔しい思いをしないために!

 

 

塵も積もれば山となる!

語句問題の点の取り方を

お教えします!

 

 

この方法を実践すれば、

 

 

着実に点数を重ねていって

夢の志望校合格を勝ち取る

ことができます!!

 

語句問題は語彙力があれば解ける

わけですから、英単語や古文単語と

同じように暗記すれば万事解決…

 

 

しかーーし!!

 

 

理系の私たちにそんな余裕は

ないのがほとんどです

 

 

じゃあ諦めるしかないのでしょうか?

 

いいえ

 

 

私たちの最適解を求めましょう

 

 

まず、漢字の問題

4択です

 

 

傍線の漢字がわからなくても大丈夫!

 

 

選択肢の文脈と傍線部の文脈を

照らし合わせれば

明らかに系統のちがうものが2,3個

消せます

 

 

その後は知らないものは知らないと

割り切って、っぽい方を選びましょう

 

 

次に言葉の意味を選ぶ問題は、

知らなくても解けます

 

 

逆に、聞いたことがある

言葉が出てきても

なんとなくで選ばないでください!

 

 

思わぬ落とし穴が

潜んでいることがあります

落とし穴に落ちる人のイラスト

 

 

この問題は5択で、

選択肢をみて

明らかにちがうものが2,3個

消せると思います

 

 

その後は

選択肢の表現を文章の傍線部に

入れてみてください!

 

 

入れてみて違和感があったら

その選択肢は不適当です!

 

 

それでも答えが確定しなかった

場合は、言葉を分解して

思案します

 

 

例えば、2021年の

現代文で出題された

「言いはぐれる」では

 

 

「はぐれる」は第一に

「離れ離れになる」の意味を多くの人が

思いつくのではないだろうか

 

 

しかしもう一つ

「機会を失う」という

意味があります

 

 

「言う」という言葉についているので

なんか言えなかったんだろうな

とは予想がつくと思います

そこから正解を導き出すこともできます

 

 

語句問題も読解力と

同じで、数を重ねただけ

身に付きます

 

 

まずは、

3問語句問題を

解いてみて、

選択肢の選び方に慣れましょう!

 

 

少しの点も取りはぐれない

最強受験生になりましょう!

助けに向かうヒーローのイラスト(男性)

本を読まなきゃ読解力は上がらない?読解力を確実に身に付ける方法

こんにちは!

 

 

ちかです!!

 

 

あなたは、

普段どのくらい

をよんでいますか?

 

 

「本を読むのは苦手」

 

 

「漫画なら読む!」

うつ伏せで本を読む人のイラスト(男性)

色々な人がいると思います

 

 

かく言う私も漫画なら

無限に読めるけど

文庫本は集中力が続かない人間です

 

 

「本読むの大好き!」

 

 

「昔から本は読んでます!」

 

 

なんて人は

大いに結構

 

 

しかし、

私のような人間は

多いのではないでしょうか

 

 

「本を読まない人は現代文が苦手…?」

 

 

「読解力をつけるために本は読むべき?」

 

 

私が自信を持って言います

 

 

そんなことはない!

 

今までの読書の量で

現代文の成績が変わるなら

勉強なんてくそくらえです!

 

 

普段から本を読まなくても

現代文の成績が上がる方法を

お教えします!

 

 

この方法を実践すれば

 

 

本読み習慣0でも

現代文で点を取ることが

できます!

「エンターテイメント」の意味とは?類語や英語まで例文付きで解説 – スッキリ

 

でも本を読まず

この方法も実践しないと・・・

 

 

読解力皆無…

文章読めない人間の完成…

ニートのイラスト「無気力な男性」

 

とはいえ、

普段から文章も読まずに

読解力が身に付く

わけではありません

 

 

どれだけ文章の読み方

を学んでも

それを実践してものにしなければ

意味がありません

 

 

英語同様、

現代文も読まなければ

能力が低下します!

 

 

せっかく身に付けた能力を

失わないために

 

 

一日に一つは現代文の文章を読む

 

 

を行ってみてください!

 

 

なにも文章量の多い

ものを選ばなくてもいいです

 

 

宿題で出たものでも

授業で扱ったものでも

ちょっとした文章でもいいです

 

 

(ただ、理想は共通テストの

過去問や予想問題です…)

 

 

現代文にしろ英語にしろ読解系は

毎日ちょっとずつ

が一番成績が上がります

 

 

まずは、

一週間、毎日

現代文の文章を読むように

してください

 

 

現代文マスターになっちゃおう!

勉強が好調な人のイラスト(男性)

理系脳でも読める!?論理展開がわかる接続詞!

こんにちは!

 

 

 

 

ちかです!!

 

 

 

 

あなたは、

現代文の評論文を

読むとき

接続詞に注目して読んでいますか?

 

 

 

 

「接続詞なんて意識しなくてもわかるし」

 

「いちいち接続詞にかまってらんない」

 

なんて思う

受験生は

少なくないと思います

 

 

 

 

ですが、

私は思います。

接続詞を笑うものは接続詞に泣く

 

 

 

 

接続詞は、

前後の文章をつなげる

働きをします

 

 

 

 

前の文章と後ろの文章の

関係を表すので

接続詞を理解していないと

論理展開がわからなくなるのです

 

 

 

 

さらに!

 

 

 

 

接続詞を問う問題は

結構出ます。

なので、接続詞を理解すると

確実に点が稼げます

 

 

 

 

接続詞を正しく理解して

 

評論文をマスター!

安定して点を取れるように

なりましょう!

 

 

 

 

逆に接続詞を放っておくと・・・

 

 

 

 

論理展開がむちゃくちゃ…

肝心な本番で大失点に

 

 

 

 

そうならないために!

 

 

 

 

これを理解するだけで

点につながる接続詞

をお教えします!

 

 

 

 

まず、

接続詞には

順接、逆接、並列、添加・・・

など他にも色々あるのですが

 

 

 

 

共通テスト現代文において

必要なのは

 

『順接』『逆接』『説明・補足』

 

のみです!

 

この3つだけで

評論文を攻略しちゃいましょう!

 

 

 

 

まず、順接は

だから、なので、したがって

などです

 

 

 

 

順接は

因果の関係の際に

使われます

 

 

 

 

原因→順接の接続詞→結果

の順番になり、

この順番は覆りません!

 

 

 

 

問題で「~なのはなぜ?」

と聞かれたら

順接の接続詞の前を読めばいいのです!

 

 

次に、逆接は

しかし、だが、けど

などです

 

 

 

 

逆接は

対比の関係の際に

使われます

 

 

 

 

逆接の接続詞の後には

筆者の意見

が来ることが多いです

 

 

 

 

逆接の接続詞が

出てきたら

身構えましょう!

怪獣と戦う巨大ヒーローのイラスト

 

 

筆者の意見とその反対の意見

がごっちゃにならないように

しっかり印をつけていってください

 

 

 

 

そして最後に説明・補足です。

 

 

 

 

言い換えの時に使われ、

つまり、要するに、言い換えると

などです

 

 

 

 

言い換えは同じことを

わかりやすく言っている

だけなので

 

 

 

 

短くて簡単な部分だけ

理解できれば良いです!

 

 

 

 

言い換えをさっと見つけて

いかに文章を早く読めるかがカギです!

鍵 アイコン1 | 無料,フリー素材,ベクターデータ,商用利用OK

 

 

 

 

以上の点を意識して

文章を読んでみてください!

 

 

 

 

まずは、

 

 

 

 

今までに読んだ文章や

手元にある問題で

接続詞に注目して読んでみましょう!

 

 

 

 

文章の論理展開を

理解して点数UP⤴

点数アップしました!|過去のブログ

指示語は超大事!?指示語を味方につけて現代文を攻略しよう!

こんにちは!

 

 

 

 

ちかです!!

 

 

 

 

あなたは、

現代文を読むとき

どれくらい指示語を意識していますか?

 

 

 

 

普段の授業では、

先生に指示語がどれを指すのか

聞かれることは多々あると思います

先生のイラスト(女性)

 

 

ですが、問題演習の時も

指示語が指す内容について

意識しながら読んでるって方は

多くはないんじゃないでしょうか

 

 

 

 

「だって面倒くさいし…」

「いちいち探してる時間ないし…」

 

 

 

 

甘い!!

無料イラスト かわいいフリー素材集: 怒っているお母さんのイラスト

 

 

なぜ小学校から高校まで

嫌というほど

指示語に注目させられるのか。

 

 

 

 

それは指示語がとても大事だからです

 

 

 

 

もし指示語を疎かにすると・・・

 

 

 

 

文章の重大な解釈ミス

 

それによって大量失点

泣く男の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

なんてことに…

 

 

 

 

そうならないために!

 

 

 

 

指示語を正しく理解して

パーフェクトに文章を理解できる

読み方をお伝えします!

 

 

 

 

この方法さえ知っておけば…

 

 

 

 

みんなが落とす問題でも

自分だけ一人勝ち

することができます!

無料イラスト かわいいフリー素材集: バンザイをしている男の子のイラスト

 

 

では、どうすればいいか。

文章中に指示語が出てきたら

この3ステップを実践してください

 

 

 

 

①その指示語が指すものは、

 指示語の前にあるのか

 後ろにあるのか判断する

 

②指し示す内容は単語なのか、

 文全体なのか判断する

 

③指示語とその指示語が

 指す内容を線で結ぶ

 

 

 

 

詳しく説明していきます

 

 

 

 

まず①について

 

 

 

 

『これ』『この』などの指示語の場合は、

 

これは、私が数年前に体験した出来事です。

~~~

 

というように指示語の

指し示す内容がくるときと

 

 

 

 

~~~

これらが私の考えです。

 

と、指示語の

指し示す内容がくるときがあります

 

 

 

 

このように、

同じ指示語でも

使い方が全く違ってきます

 

 

 

 

しかし、①は

普段の会話でも結構使われるため

鍛えられて、わかる

という方は結構います

話をする会社員のイラスト

 

 

 

問題は、②です

 

 

 

 

指示語が指し示すものは

どこまで含まれているのか

これが結構見誤ります

 

 

 

 

私はギターを買いました。

これが結構高かったんです。

 

単語だけなら

すぐわかります

 

 

 

 

しかし、文章ともなると

どこからどこまでが

指し示す内容かわからないんですよね

 

 

 

 

一番良い方法は、

指示語の後の文の

規模感を見ることです

 

 

 

 

先ほどの例でいうと、

指示語の後に

『出来事』や『考え』

という単語がきます

 

 

 

 

それらのヒントを頼りに

指示語の規模感を推察し、

特定してあげてください

 

 

 

 

なにも完璧に特定しなくても

大丈夫!

安心している男性のイラスト

 

筆者はだいたい

このへんのことを言ってるんだろうな~

がわかればオッケーです!👌

 

 

 

 

そして最後に

指示語とその指示語が

指す内容を線で結んで

一目でわかるようにしてください

 

 

 

 

指示語を意識して読むのは

一見時間がかかって逆効果に

思えるかもしれません

 

 

 

 

しかし、

指示語の内容を理解して読むのと

理解してないのとでは大きく違うんです!

 

 

 

 

そして!

指示語をすぐ見つけられる

ようにするには

鍛錬と慣れ

です!

 

 

 

 

この記事の中に

指示語をたくさん

仕込んでおきました!

 

 

 

 

まず、

この記事の指示語たちが

指す内容を特定

してみてください!

 

 

 

 

指示語を理解して

現代文を攻略しましょう!

勇者のイラスト

最後の2択でミスった…そんな悩みを解決する選択肢の選び方!

こんにちは!

 

 

 

 

ちかです!!

 

 

 

 

あなたは、

評論文の問題で

 

「選択肢を2つまでには絞れたけど、

 そこで間違えた」

 

 

 

 

なんて経験ありませんか?

 

 

 

 

「惜しい…」

「あとちょっとだったのに…」

悔しい人のイラスト(男性)

 

 

厳しいことを言うようですが、

間違いは間違いです…

 

 

 

 

共通テストはマークシートなので、

適当に選んだ間違いも

最後の2つで間違えた間違いも

同じなんです( ノД`)

 

 

 

 

その間違いが積み重なると・・・

 

 

 

 

50点もある評論文で大コケ

 

悔やんでももう遅い…

涙の志望校不合格

がっくりと肩を落として落ち込み、泣く中学生・高校生男子|かわいい無料イラスト素材(商用利用可)

 

 

そんな悔しい思いをしないために!

 

 

 

 

もう間違えない!

 

共通テスト評論文の

選択肢の選び方

を伝授します!

 

 

 

 

この方法を実践すれば

 

 

 

 

最後の2つの選択肢も

正解することができます!

 

 

まず、

選択肢を“選ぶ”のではなく、

違うものを切り捨てる“消去法”で解く

という認識を身につけてください

 

 

 

 

合っているものを選ぶと

間違いやすくなってしまいます

 

 

 

 

対して、

違うものを消していって

残ったものを選ぶと

正答率が格段に上がります!

 

 

 

 

では、どうやって

選択肢を絞っていくかなんですが

 

 

 

 

①選択肢同士の比較をする

 

②本文に書かれていないことや

 問題に関係のないことに×を書く

 

③極端な表現の入った選択肢を消す

 

の手順で絞っていってください

 

 

 

 

まず①についてです

 

 

 

 

まず選択肢を見て、

前半が同じ選択肢、

2文目が異なる選択肢

など、

 

 

 

 

比較をして

選択肢同士の違いに

注目してください

 

 

 

 

次に、

本文に書かれていないことや、

問題に関係ないことに×を

つけていきます

 

 

 

 

ここは文章を確認しながら

消していってください

 

 

 

 

そして、

極端な表現の入った選択肢

を消していきます

 

 

 

 

極端な表現とは、

例えば

『必ず』『絶対に』『常に』『全て』

などです

 

 

 

 

100%か0%を表す表現

があれば疑ってください!

 

 

 

 

ですが、本文にそういった表現が

あるのであれば

その選択肢は正しいので

注意してください

 

 

 

この方法を使えば

なんの傷もない綺麗な

選択肢が浮かび上がって

くると思います!

ピカピカの本のキャラクター

 

まずは、

 

 

 

 

今まで解いた問題や

手元にある問題で

消去法を使ってみてください!

 

 

 

 

もう選択肢で

間違いません!!